よくあるご質問 回答一覧


8. IP電話機能

1.IP電話対応機器から携帯電話・PHSへも電話をかけられますか?
IP電話から携帯電話への通話は、順次対応予定です。料金につきましては、「利用料金・通話料金」にてご確認ください。PHSについては、自動的に電話網で発信し、ご利用の電話会社から通話料が請求されます。
2.IP電話対応機器から国際電話はかけられますか?
世界約250ヶ所への電話が可能です。詳しくは、国際通話料金一覧をご覧ください。
3.IP電話対応機器から海外の携帯電話にかけられますか?
かけられる地域もあります。詳しくは、国際通話料金一覧をご覧ください。
4.IP電話対応機器「050」番号で受けられるサービスはどのようなものですか?
KIPフォン及びKIPフォン提携プロバイダのユーザーのみ無料でご利用いただけます。(IP to IP)
5.IP電話対応機器でキャッチホンは使えますか?
相手先がIP電話かどうかで変わります。以下の例は、NTTに加入電話でキャッチホンサービスを契約されている場合です。
  • IP電話通話中のIP電話からの着信:話し中になります。
  • IP電話中に加入者電話からの着信:プップップッという音が流れます。
    ※ハンドセットを戻しIP電話を切れば、加入者電話からの着信音がなります。なお、一度切ったIP電話との通話は戻りません。
  • 加入者電話中にIP電話からの着信:話し中になります。
  • 加入者電話中に加入者電話からの着信:通常のキャッチホンになります。
6.利用できない電話サービスはありますか?
ADSLサービスと併用できない代表的な電話の付加サービス
  • ダイヤルインの追加番号
  • オフトーク通信サービス
  • 信号監視サービス
  • ノーリンギング通信サービス
  • キャプテンサービス
  • 着信専用電話
  • 回線自動選択装置(ACR
7.IP電話対応機器で通話しているか、一般加入電話回線で通話しているかどこで分かりますか?
IP電話対応機器のVoIPランプが点滅すると、IP電話が通話中の状態です。IP電話対応機器の電話ランプが点滅すると、一般電話で通話中です。
8.「050」で発信者番号通知はできますか?
できます。「186」を追加してダイヤルした場合、強制的に一般回線からの発信になりますので、一般回線の番号が通知されます。
9.ダイヤル回線からの発信、またはダイヤル式の電話機からの発信は可能ですか?
可能です。
10.回線状態が悪い場合、音声案内、アラームなどで教えてくれますか?
特にお知らせする機能はありません。